[草 花] 中項目・目次          HPのトップへ
1.草花1  2.草花2 3.草花3 4.草花4 5.草花5
5.草花5-1 マツムシソウ科 マツバラン科 ミクリ科 ミズアオイ科 ミツガシワ科 ムラサキ科 メリアンサス科 モウセンゴケ科 ヤッコソウ科 ヤマゴボウ科
5.草花5-2
ヤマノイモ科 ヤマモガシ科 ラン科 リンドウ科 レースソウ科 秋の七草 春の七草 蔓(つた)・葛(かずら)もの 
              
菖蒲、紫陽花、牡丹、百合、菊科、蓮、睡蓮は[草花特集]ページへ     HPのトップへ
マツ
マツムシソウ科
この頁の目次へ

 
河内長野市花の文化園にて(5月) マツムシソウ マツムシソウ科 マツムシソウ属
右は長野県入笠山にて 松虫草  マツムシソウ スカビオサ マツムシソウ科 マツムシソウ属

 
六甲高山植物園にて(9月) マツムシソウ マツムシソウ科 マツムシソウ属
右は六甲高山植物園にて(TM氏) 松虫草  マツムシソウ 松虫草科 マツムシソウ属


 
五月山都市緑化植物園温室にて(4月) 右は同園にて(5月) 松虫草 マツムシソウ マツムシソウ科 マツムシソウ属


河内長野市花の文化園にて(5月)
コーカサス・マツムシソウ マツムシソウ科 マツムシソウ属

 
服部緑地都市緑化植物園にて(5月) 右は同園にて(6月) 羅紗掻草 チーゼル マツムシソウ科 ナベナ属

 
服部緑化植物園にて(6月) 右は同園にて(11月) チーゼル マツムシソウ科 ナベナ属

 
服部緑化植物園にて(9月) チーゼル マツムシソウ科 ナベナ属 
クリックで拡大

  
服部緑化植物園にて(10月) チーゼル マツムシソウ科 ナベナ属 クリックで拡大 
アニマル原料(カシミヤ・アンゴラ・アルパカなど)の織物、ニットなど高級天然素材を使用した商品の起毛仕上げには、
50年前より変わらぬ製法で、植物のチーゼルで起毛加工している。
起毛仕上げ機起毛用治具てとして利用される


マツ
マツバラン科
この頁の目次へ

 
服部緑地都市緑化植物園にて(3月) マツバラン 松葉らん 年中変わらない マツバラン科 マツバラン属

 
服部緑地都市緑化植物園にて(5月) 右は(8月) 
マツバラン マツバラン科 マツバラン属  クリックで拡大


ミク
ミクリ科
この頁の目次へ

 
京都市伏見区城南宮にて(5月) 実栗 ミクリ 右はヒメミクリ ミクリ科 ミクリ属 
クリックで拡大


ミズ
ミズアオイ科
この頁の目次へ


 草津市琵琶湖にて(11月) ホテイアオイ ミズアオイ科 ホテイアオイ属 クリックで拡大

 
吹田市万博日本公園にて(7月 クリックで花拡大) 布袋草 布袋葵 ミズアオイ科 ホテイアオイ属 
右は兵庫県淡路花博にて 布袋葵 ホテイアオイ ミズアオイ科 ホテイアオイ属

 
京都府立植物園にて(6月) ミズアオイ ミズアオイ科 ポンテデリア属 
クリックで拡大

  
兵庫県淡路花博にて 長葉水葵 ポンテデリア・コルダータ ミズアオイ科 ポンテデリア属
写真中央は神戸花鳥園温室にて(3月) 写真右は枚方市楠葉鏡伝池市民の森にて(6月)クリックで拡大


ガシ
ミツガシワ科 
この頁の目次へ

 
神戸市六甲高山植物園にて(5月) ミツガシワ  ミツガシワ科 ミツガシワ属   クリックで拡大
大阪市咲くやこの花館にて(6月)  アメリカアサザ ミツガシワ科 アサザ属


神戸市森林植物園にて(TM氏) 浅沙 アサザ ミツガシワ科 アサザ属

六甲高山植物園(7月) アサザ ミツガシワ科 アサザ属


神戸森林植物園長谷池にて(7月) 浅沙 アサザ ミツガシワ科 アサザ属


ムラ
ムラサキ科 
この頁の目次へ

 
西宮市北山緑化植物園にて(4月) コンフリー ムラサキ科 ヒレハリソウ属 
クリックで拡大


京都市伏見区城南宮にて(5月) ムラサキ ムラサキ科 ムラサキ属 根は紫染料
源氏物語 若紫の巻
手に摘みていつしかも見ん紫のねにかよひける野辺の若くさ

 
大阪市鶴見緑地温室にて(3月) エゾルリソウ ムラサキ科 ハマベンケイソウ属


大阪市さくやこの花館にて(4月) エキウムファスツォスム
グランブルー
 ムラサキ科 シャゼンムラサキ属


咲くやこの花館にて(6月)  アメリカ萵苣の木
アメリカチシャノキ ムラサキ科 カキバチシャノキ属

咲くやこの花館にて(6月) エキウム
ムラサキ科 エキウム属 

 
京都フラワーセンターにて(4月) セリンセ・マヨール ムラサキ科 セリンセ属(キバナルリソウ属)
右写真は西宮市北山緑化植物園にて(4月 クリックで拡大) ムラサキ科 セリンセ属(キバナルリソウ属)


服部緑地にて(4月) 勿忘草 ワスレナグサ ムラサキ科 ワスレナグサ属

 
大阪市立長居植物園にて(4月) 勿忘草 ワスレナグサ ムラサキ科 ワスレナグサ属


服部緑地都市緑化植物園にて(4月)
ワスレナグサ ムラサキ科 ワスレナグサ属

 大阪市長居公園にて(4月) ワスレナグサ 
ムラサキ科 ワスレナグサ属 
6弁が混ざっている


大阪市さくやこの花館にて(4月) ワスレナグサ ムラサキ科 ワスレナグサ属



服部緑地都市緑化植物園にて(4月) ポリジ
ムラサキ科 ボラゴ属

河内長野市花の文化園にて(5月)  ホタルカズラ
ムラサキ科 ムラサキ属

ハーブ ボリジ ルリジサ 4月から7月に咲く
大阪府にて(4月) 
ムラサキ科 ルリジシャ属

京都府植物園にて(5月) エキウム リコプシス

ムラサキ科 エキウム属


京都府植物園にて(6月) エキウム・カンディカンス ムラサキ科 エキウム属 
クリックで拡大 

 
宝石の塔 エキウム・ウィルドプレッティ 京都府植物園にて(5月) 右はその一部 ムラサキ科 シャゼンムラサキ属


京都府植物園にて(5月) ブルネラ

ムラサキ科 ブルンネラ

京都府植物園にて(5月) ブルネラ

ムラサキ科  ブルネラ属 

 
 大阪府服部緑地都市緑化植物園にて(4月) アルカネット  ムラサキ科  ウシノシダグサ属  ハーブの一種


奈良市春日大社神苑万葉植物園にて(9月) 入園券
紫 ムラサキ ムラサキ科 ムラサキ属



メリア 
メリアンサス科 
この頁の目次へ



西宮市北山緑化植物園にて(4月) メリアンサス マヨール
メリアンツス・マイヨール メリアンツス科 メリアンツス属 クリックで拡大

注)メリアンサスの葉はギリシャ建築にみられるアカンサスの葉に似ている
アカンサス葉薊 キツネノマゴ科ハアザミ属(アカンサス属)



モウ
モウセンゴケ科 
この頁の目次へ



 服部緑地都市緑化植物園温室にて(4月) 蝿地獄 
ハエトリグサ 花 モウセンゴケ科 ハエジゴク属

 服部緑地都市緑化植物園温室にて(4月) 蝿地獄
ハエトリグサ 葉 モウセンゴケ科 ハエジゴク属

服部緑地都市緑化植物園温室にて(4月)
ヨツマタモウセンゴケ 四又毛氈苔 モウセンゴケ科 ドロセラ属

服部緑地都市緑化植物園温室にて(4月)
ハエトリグサの花 モウセンゴケ科 ハエトリグサ(ディオネア)属


ヤマ
ヤマゴボウ科 
この頁の目次へ

 
大阪市さくやこの花館にて(6月) クリックで拡大 ジュズサンゴ ヤマゴボウ科 リヴィナ属(ジュズサンゴ属)

 
 服部緑地都市緑化植物園にて(11月) 洋種山牛蒡 ヨウシュヤマゴボウ ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属


服部都市緑化植物園にて(10月
ヤマゴボウ ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属

千里中央にて(8月) 毒草 ヤマゴボウ 白い花
ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属


ヤッコ
ヤッコソウ科 
この頁の目次へ

高知県最御岬寺、金剛頂寺あたりに自生 徳島県にも自生するヤッコソウ
牧野富太郎博士が発見 ヤッコソウ(ラフレシア)科 ヤッコソウ属
(写真は高知県立牧野植物園より転載)


ヤマノ
ヤマノイモ科 
この頁の目次へ


大阪市鶴見緑地 さくやこの花館にて(1月)
亀甲竜 キッコウリュウ
ヤマノイモ科 ヤマノイモ属

奈良市春日大社万葉植物園にて(9月)
野老 トコロ
ヤマノイモ科 ヤマノイモ属


ヤマモ
ヤマモガシ科
この頁の目次へ

大阪市さくやこの花館にて(4月)
グレビレア ヤマモガシ科 ハゴロモノキ属

池田市五月山公園都市緑化植物園にて(11月)
グレビレア ヤマモガシ科 グレビレア属


西宮市北山植物園にて(12月) グレビレア
ヤマモガシ科 グレビレア属 
クリックで拡大


 
京都府立植物園温室にて(3月) 
ステノカルプス・サリグヌス 
ヤマモガシ科 ステノカルプス属
 

五月山都市緑化植物園温室にて(4月)
リューコスペルマム ヤマモガシ科
 レウコスペルムム属


平成28年12月22日 産経新聞記事より 大阪市浪速区パークスガーデンのバンクシア 
ブラシノキ(フトモモ科)によく似た花  ヤマモガシ科 バンクシア属 クリックで拡大


堺市都市緑化センター シノブノキ ヤマモガシ科 シノブノキ属  関連写真


ラン
欄
ラン科

この頁の目次へ


 
鶴見緑地咲くやこの花館にて(12月) 
ネオベンサミア グラキリス ラン科 ネオベンザミア属
咲くやこの花館にて(12月) スタンホペア インシグニス ラン科  クリックで拡大


大阪市鶴見緑地さくやこの花館にて(4月) クリックで拡大
アツモリソウ ラン科 アツモリソウ属


 
大阪市鶴見緑地温室にて(3月) クマガイソウ ラン科 アツモリソウ属

 
大阪市鶴見緑地温室にて(3月) コブラオーキッド ラン科 バルボフィラム属


五月山都市緑化植物園にて(6月)
グラマトフィラム ラン科 グラマトフィラム属


 五月山緑化植物園にて(3月) 
エピデンドラム・オーキッド ラン科 エピデンドラム属

 五月山緑化植物園にて(3月) 
エピデンドラム・オーキッド ラン科 エピデンドラム属

五月山緑化植物園にて(3月)
シュスラン ラン科 シュスラン属

 五月山緑化植物園にて(3月) 
エピデンドラム・オーキッド ラン科 エピデンドラム属


鶴見緑地咲くやこの花館にて(12月) クリックで拡大
パフィオペディルム エメラルド ラン科 パフィオペディルム属



 五月山都市緑化植物園にて(3月) 
エリドバンダ
ラン科 エリドバンダ属

 五月山緑化植物園にて(3月)
 パフィオペディラム
 ラン科 パフィオペディラム属 

 
大阪市鶴見緑地温室にて(3月) パフィオ ラン科 パフィオペディルム属

 
大阪市鶴見緑地温室にて(3月) パフィオ ラン科 パフィオペディルム属

 
大阪市鶴見緑地 さくやこの花館にて(1月) 写真右は(3月) バンダ ラン科 ヒスイラン属

 
咲くやこの花館にて(6月) プレイオネ タイリントキソウラン科 タイリントキソウ属 右は同館にて(4月)

 
大阪市鶴見緑地 さくやこの花館にて(1月) 大輪朱鷺草 タイリントキソウ ラン科 タイリントキソウ属 右は(4月)

 
大阪市鶴見緑地温室にて(3月) レリア ラン科 レリア属 右は セロジネ ラン科 セロジネ属

 
咲くやこの花館にて(6月)
  マキシラリア ラン科 マキシラリア属

 
咲くやこの花館にて(6月)
 マキシラリア ラン科 マキシラリア属


大阪市咲くやこの花館にて(6月) マキシラリア
ラン科 マキシラリア属
 クリックで拡大

 
兵庫県立フラワーセンターにて(5月) マキシラリア ラン科 マキシラリア属


兵庫県フラワーセンターにて(5月) マキシラリア ラン科 マキシラリア属

 
兵庫県立フラワーセンターにて(5月) マキシラリア ラン科 マキシラリア属


大阪市鶴見緑地温室にて(3月) マキシラリア・ウァリアビリス
ラン科 マキシラリア属


神戸市須磨離宮公園温室にて(2月)
エピデンドルム ラン科 エピデンドルム属

神戸市須磨離宮公園温室にて(2月) シンビジュウム
 ラン科 シュンラン属
 

大阪市鶴見緑地温室にて(3月) ブラッシア・ウェルコーサ ラン科 ブラッシア属


兵庫県立フラワーセンターにて(5月) ラン科

兵庫県立フラワーセンターにて(5月) ラン科

 京都府立植物園温室にて(3月)  マキシラリア 
 ラン科 マキシラリア属 

服部緑地都市緑化植物園にて(1月)
  ラン科 マキシラリア属 
 
大阪市鶴見緑地温室にて(3月) ポット ラン科 マキシラリア属
写真右はフレッドクラークケアラ アフターダーク・ブラックパール マキシラリア属



大阪市鶴見緑地咲くやこの花館にて(4月) マキシラリア・ポルフィロステレ
ラン科 マキシラリア属



大阪市鶴見緑地温室にて(3月) オンシジウム ラン科 オンシジウム属


大阪市さくやこの花館にて(4月)
パフィオペディルム ラン科 パフィオペディルム属

大阪市鶴見緑地 さくやこの花館にて(1月)
ファレノプシス ラン科 ファレノプシス属

 
鶴見緑地咲くやこの花館にて(12月) カランテ エルメリ ラン科 
右は同館にて(12月) アングレクム エブルネウム ラン科 アングレクム属 
左右写真ともクリックで拡大

 
鶴見緑地咲くやこの花館にて(4月) メガクリニウム・ファルカタム・ジャングルジム ラン科 メガクリニウム属
平成29年2月2日産経新聞より アングレクム セキスペダーレ ラン科 アングレクム属 写真新聞ともクリックで拡大

 
五月山都市緑地植物園温室にて(2月) エピデンドルム ラン科 エピデンドルム属

右は大阪市鶴見緑地温室にて(3月) デンドロキルム ラン科 デンドロキルム属クリックで拡大

 
大阪市鶴見緑地温室にて(3月) 写真右は(1月)  デンドロビウム ラン科 セッコク属


胡蝶蘭  (TM氏)ラン科 コチョウラン属

大阪府(HS氏)(6月) ラン科 コチョウラン属

カトレア 花言葉は「成熟した魅力、魔力」

ラン科 カトレア属ラン科 カトレア属

兵庫県フラワーセンター カトレア
ラン科 カトレア属


大阪市鶴見緑地温室にて(3月)白カトレア ラン科 カトレア属


ラン科 カトレア属 

デンドロビウム 淡路夢舞台にて(7月) ラン科 セッコク属


大阪市天王寺公園温室にて(5月) ラン

 
大阪市鶴見緑地温室にて(3月) ブラソレリア 写真右はブラソレリア ゴールデングローリ
ショエノルキス・ジュンシフォリア ラン科 ショエノルキス属 右はラン科 ブラソフロニティス属


 紫蘭 シラン花言葉は「美しい姿」
ラン科 シラン属

伊丹市荒牧ばら公園にて(6月) 白の「シラン」
ラン科 シラン属


吹田市万博記念公園にて(5月)
シラン ラン科 シラン属 クリックで拡大


服部緑地都市緑化植物園にて(5月)
シラン ラン科 シラン属

六甲高山植物園にて(6月)
シュンラン ラン科 シュンラン属

   
服部緑地都市緑化植物園にて(5月) シラン ラン科 シラン属  シランの実

淡路夢舞台温室にて(7月) コチョウラン 白
ラン科 コチョウラン属

池田市五月山緑化植物園にて(11月)
胡蝶ラン ラン科 コチョウラン属

風蘭 フウラン (HS氏) 育て方
ラン科 フウラン属


風蘭 フウラン(和蘭) ラン科 フウラン属

(TY氏)の風蘭 ラン科 フウラン属

 宇治市植物公園温室にて(1月)西インドバニラ
バニラの実 ラン科 バニラ属

服部緑地緑化植物園温室にて(2月)
 バニラの実 ラン科 バニラ属


バニラの花(ネットより) ラン科 バニラ属 クリックで拡大

 
池田市にて(4月)  春蘭 シュンラン ラン科 シュンラン属 クリックで拡大  春蘭各種の写真


大阪市さくやこの花館にて(4月) シュンラン
ラン科 シュンラン属

六甲高山植物園(TM氏) ウチョウラン

絶滅危惧類 ラン科 ハクサンチドリ属


大阪市さくやこの花館にて(4月) モルモリカ
リンゲンス ラン科 モルモリカ属



 河内長野市 花の文化園にて(1月) 
デンドロビウム ラン科 デンドロビウム属

六甲山
 鷺草  サギソウ (TM氏)
花言葉は「芯の強さ
 ラン科 ミズトンボ属


五月山緑地都市緑化植物園にて(5月)

オドントグロッサム ラン科 オドントグロッスム属


  
豊中市千里西町公園にて(7月) 中央と右写真は池田市にて(6月) ネジバナ ラン科 ネジバナ属 クリックで拡大

 
六甲高山植物園にて(6月) エビネ 右はは黄海老根 ラン科 エビネ属

  
西宮市北山緑化植物園にて(4月) 海老根 中央は黄海老根 右は霧島海老根 エビネ ラン科  
クリックで拡大

 
奈良市春日大社万葉植物園にて(9月)海老根  エビネ ラン科 エビネ属
右は大阪市咲くやこの花館にて(6月) 琉球海老根 リュウキュウエビネ ラン科 エビネ属


 
西宮市北山緑化植物園にて(4月 クリックで拡大) 高嶺海老根  タカネエビネ ラン科 エビネ属
右写真は大阪市咲くやこの花館にて(12月) 琉球海老根(赤) 
リュウキュウエビネ ラン科 エビネ属


大阪市鶴見緑地咲くやこの花館にて(4月) 
アスコセントラム ミニアタム ラン科
 


鶴見緑地咲くやこの花館にて(12月) メディオカルカ バーステージ
ラン科 メディオカルカ属  
クリックで拡大


リン
リンドウ科
この頁の目次へ


 五月山都市緑化植物園(6月) 
 エキザカム リンドウ科 エキザカム属 

 咲くやこの花館にて(6月) リシリリンドウ 
 リンドウ科 リンドウ属
源氏物語
夕霧の巻の竜胆の記述より 
城南宮にて

叢の虫の音ばかりは
たよりなさそうに啼き細って
竜胆だけが枯れ草の下から
ひとり気長に這ひ出して云々



  池田市にて  竜胆  リンドウ
 竜胆(りんどう)科 リンドウ属 

大阪市鶴見緑地 さくやこの花館にて(1月)
ゲンチアナ・ウェルナ リンドウ科 リンドウ属

 
六甲高山植物園(5月) ゲンチアナ(エンチアン) リンドウ科 リンドウ属 
クリックで拡大

 
六甲高山植物園にて(4月) ハルリンドウ リンドウ科 リンドウ属
右は同園にて(TM氏) エンチアン ミヤマリンドウ リンドウ科 リンドウ属


池田市にて(4月) トルコギキョウ 
リンドウ科 エウストマ属



レース
レースソウ科
この頁の目次へ



大阪市さくやこの花館にて(4月) ミズサンザシ
レースソウ科 アポノゲトン属




ななくさ
秋の七草
この頁の目次

 桔梗 キキョウ 丹波明智の家紋
桔梗(ききょう)科 キキョウ属
天海を連想 花言葉は「清楚、気品」
源氏物語 手習の巻
 
垣根のあたりに植ゑてあります撫子も
おもしろく女郎花、
桔梗なども咲き初め云々

兵庫県 朝来市 藤袴 フジバカマ
菊(きく)科 フジバカマ属
秋の七草 女郎花、薄、桔梗、藤袴、葛、萩、撫子
全部一箇所で咲く播磨屋水車小屋
源氏物語 藤袴の巻

 「
おなじ野のつゆにやつるゝ藤袴
あはれはかけよかごとばかりも

おくと見る程ぞはかなきともすれば
かぜにみだるゝ萩のうはつゆ

源氏物語 
御法(みのり)の巻 葵の上
をじかなく秋の山里いかならん
小萩がつゆのかかるゆうぐれ

源氏物語 椎本(しいがもと)の巻 匂宮
京都府 城南宮にて *源氏物語の花々

萩 ハギ  高知市 城西館ホテルにて
花言葉は「柔軟な精神」

豆(まめ)科  ハギ属

萩 ハギ  高知市 城西館ホテルにて
豆(まめ)科  ハギ属

麻耶天上寺にて(7月) オミナエシ
女郎花(おみなえし)科 オミナエシ属

長野県高遠にて 女郎花 オミナエシ
花言葉は「約束を守る」
女郎花(おみなえし)科 オミナエシ属

源氏物語 蜻蛉の巻 城南宮にて
花といへば名こそあだなれ女郎花
なべての露に乱れやはする
」中将のおもと

城南宮にて 源氏物語 常夏の巻
撫子の とこなつかしき 色を見ば
もとのかきねを ひとやたずねん
光源氏

撫子 ナデシコ (TM氏)
別名に河原撫子、大和撫子、常夏ともいう
撫子(なでしこ)科 ナデシコ属

神戸市六甲山にて(9月) クズ  葛 マメ科 クズ属
源氏物語 寄生の巻
見し人もなき山里の岩がきに
こころながくもはへる葛かな
」 中宮太夫

万博公園日本庭園にて 薄 ススキ イネ科 ススキ属
源氏物語 寄生の巻

秋はつる野辺のけしきもしのすゝき
ほのめく風につけてこそ知れ
」 イネ科の頁へ


京都市城南宮にて(11月)遅咲きのススキ


 
京都市城南宮にて(11月) 葛の紅葉 右は奈良県吉野金峯山寺参道にて(10月) 吉野葛 豆(まめ)科 クズ属
マメ科の頁へ



秋の七草と月見団子  クリックで拡大

 
月の満ち欠けの呼び名と中秋の名月(情報雑誌より転載) クリックで拡大
 
月面のうさぎの影、右上が耳、左が胴、左下が足に見える



春の
春の七草
この頁の目次へ



京都市鳥羽伏見城南宮にて(1月) 春の七草の表示板
 

池田市にて(8月) 芹 セリ セリ科 セリ属 

ネットより転載 向島百花園の七草籠
 ネットより転載 タビラコ 小鬼田平子
キク科 ヤブタビラコ属 

 たつの市綾部山梅林付近にて(3月) 薺 ナズナ 
 アブラナ科 ナズナ属

 ネットより転載 ハコベラ 繁縷 
 ナデシコ科 ハコベ属 

 ネットより転載 ゴギョウ 御形 母子草 
 キク科 ハハコグサ属 


つたかずら
葛・蔓もの
<科・属に関係なく、蔓・葛と名の付く植物、つる状に伸びる草花・花木>
この頁の目次へ


あわじ花さじきにて(7月) 
黄色凌霄花 ノーゼンカズラ

ニンニクカズラ 淡路夢舞台温室にて(7月) クリックで拡大
ノウゼンカズラ科 マンソア属 
ノウゼンカズラ科へ

あわじ花さじきにて(7月) ノーゼンカズラ
ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属

 凌霄花 ノウゼンカズラ
 服部緑地にて (TM氏)

淡路夢舞台温室にて(7月) 夜来香 イエライシャン
蘿いも(ががいも)科 テロスマ属

池田市にて(8月) 定家葛 テイカカズラ
キョウチクトウ科 テイカカズラ属

ディプラデニア  マンデヴィラ
兵庫県フラワーセンター

 マンデヴィラ2  兵庫県フラワーセンター
夾竹桃(きょうちくとう)科ディプラデニア属
 

ウツボカズラ ウツボカズラ科 ネペンテス属

靫蔓 兵庫県フラワーセンター 大温室
芳香はなつ 黄丁子 キチョウジ
兵庫県フラワーセンター

氏物語 寄生の巻
手にしておいでになる
丁子染の肩の移り香までが
たとえやうもなく匂って来ます
なまめかしさ云々

ナス科 キチョウジ属
    黄丁子 ナス科 キチョウジ属 

沖縄県にて(6月)木立ち矢筈葛
ツンベルギア・エレクタ 
近い花にツンベルギア・フォーゲリアナ

キツネノマゴ科 ヤハズカズラ属

ツンベルギア 

兵庫県フラワーセンター
矢筈葛(やはずかずら)
キツネノマゴ科 ヤハズカズラ属


大花有明葛 アラマンダ オオバナアリアケカズラ
沖縄県にて(10月) キョウチクトウ科 アラマンダ属
明石海峡公園にて(7月) キダチチョウセンアサガオ
茄子(なす)科 チョウセンアサガオ属

木立朝鮮朝顔 キダチチョウセンアサガオ
茄子(なす)科 チョウセンアサガオ属
ヒメアリアケカズラ 淡路夢舞台温室にて(7月)
毒草 キョウチクトウ科 アリアケカズラ属

    

有馬馬の鈴草 アリマウマノスズクサ
六甲山ご当地草(TM氏) 参考資料
ウマノスズクサ科 ウマノスズクサ属

 京都市嵯峨落柿舎にて(11月)
 ヤマホロシ ソラナム 
ツルハナナス
ナス科 ナス属

兵庫県フラワーセンターにて
ニトベカズラ 別名アサヒカズラ
タデ科 アンティゴノン属

兵庫県ヌラワーセンターにて バイブカズラ
アリストロキヤ・ギガンティア
馬の鈴草
(うまのすずくさ)科 ウマノスズクサ属

兵庫県フラワーセンター
 
クラリンドウクレロデンドルム・ウォリキー
クマツヅラ科 クレロデンドルム属

兵庫県フラワーセンター
 エスキナンサス・スペキオスス
 
イワタバコ科 エスキンサス属

風船唐綿 フウセントウワタ (TM氏)
蘿いも
(ががいも)科 フウセントウワタ属

 兵庫県須磨寺近辺 オタカンサス
ゴマノハグサ科 オタカンサス属

池田市久安寺にて(6月) 時計草 トケイソウ
トケイソウ科  トケイソウ属

釣浮草 フクシア 
写真クリックで拡大
赤花(あかばな)科  フクシア属

素馨 ジャスミン 大阪府(4月下旬)
木犀(もくせい)科  ソケイ(ジャスミン)属

素馨 ジャスミン 
木犀(もくせい)科  ソケイ(ジャスミン)属

浮釣木 チロリアンランプ アブチロン
葵(あおい)科  アブチロン属
 *新々花辞典

アプチロン 傘タイプ 
葵(あおい)科  アブチロン属

昼顔 ヒルガオ (6月) *花の図鑑
源氏物語 あさがおの巻
見し折の露わすられぬあさがほの
はなのさかりは過ぎやしるらん
」光源氏

長野県 安曇野 朝顔 アサガオ
花言葉は「愛情、平静」
暁の紺朝顔や星一つ」高浜虚子
昼顔(ひるがお)科  サツマイモ属

 
服部緑地都市緑化植物園にて(9月) 源平蔓 ゲンペイカズラ ゲンペイクサギ クマツヅラ科 クレロデンドルム属


 淡路夢舞台温室にて(7月)
源平蔓 ゲンペイカズラ ゲンペイクサギ
クマツヅラ科 クレロデンドルム属

池田市にて(9月)風船かずら
フウセンカズラ
無患子(むくろじ)科 フウセンカズラ属


コデチア イロマツヨイグサ アカバナ科 マツヨイ属

 
    蔓日々草 ツルニチニチソウ クリックで(TM氏)もう一枚 右は地を這わず上に伸びたもの クリックで拡大 
写真左は大阪城公園(東南の森)にて(3月)
 右は門真市にて(4月)
キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ属<葛・蔓はここ以外に多数あり>



この頁の目次へ