[風 景] 中項目・目次 |
---|
1.近畿 2.飛騨・北陸・甲信越 3.四国 4.中国・九州 5.沖縄 6.東北・北海道 |
|
---|
JR高山線車窓より 飛騨川(10月) 飛水峡 |
岐阜県 白川郷 天守閣展望台より(10月) 合掌造の民家は原風景のページにあり |
福井県にて(10月) 東尋坊 |
福井県にて(10月) 敦賀湾を北陸自動車道より |
山梨県にて(5月) 八ヶ岳高原 滝沢牧場 |
山梨県にて(5月) 八ヶ岳を東側の山梨県からの遠望 |
静岡県 伊豆半島 大室山全景 伊東観光協会のホームページの 写真(右)を転載 詳しくは伊東観光協会のHPを参照 山の名は大室寅之祐を連想させるが 関係があるのだろうか 橋本龍太郎も鹿島昇も出てくる 行きかた |
静岡県伊豆 大室山 噴火口 頂上へはリフトがある |
大室山 山頂の鷹羽狩行の句碑 (10月) 「伊豆は日のしたたるところ花蜜柑」 花蜜柑は蜜柑の花を指す |
静岡県伊豆にて(10月) 大室山頂上(標高 579m)から霞んだ富士山 右は山頂の三角点
写真クリックで拡大(富士が多少見やすくなり、三角点の説明は読めます)
静岡県舘山寺温泉にて(10月) 浜名湖と東名高速を展望 |
静岡県 掛川城より掛川市展望、 二宮尊徳ゆかりの地 山内一豊は掛川城こから高知城へ赴任 |
長野
2-6.長野県
この頁の目次へ
長野県にて(5月) 高遠湖と南アルプス仙丈岳
長野県にて(5月) 高遠城址公園
長野県 中央アルプスを展望 高遠城より 正面は木曾駒ヶ岳 (5月)
山梨県 清里高原大橋(八ヶ岳高原大橋)より南アルプス鋸岳方面 (5月)
長野県霧ヶ峰 車山 八島ケ原湿原 |
長野県 白樺湖から蓼科山を望む (5月) |
長野県 車山付近から蓼科山を望む (5月) |
入笠山頂から諏訪湖方面を眺む (8月) |
諏訪湖から峠の 入笠湿原 をへて高遠に至る (8月) |
山頂写真クリック拡大 写真をクリックすると構造線の説明あり 長野県 南アルプスの北端 標高 1955mの入笠山 ここから南北・中央アルプス、富士山、 御岳、乗鞍岳、八ヶ岳まで見通せるらしい しかし・・・曇りで眼下の諏訪湖しか見えなかった この付近から南に長谷村、高遠、大鹿村を通る 中央構造線に繋がる |
南北・中央アルプス、御岳、乗鞍岳、立山、白山まで 日本の屋根の大部分が見渡せる(5月) 日本ピラタス頂上横岳付近 標高2240m(移動画面) |
長野県 中部山岳国立公園 栂池パノラマウェイ (8月) |
ワタスゲ、水芭蕉、菖蒲の群生地 (8月) 標高1900m栂池自然園 平成20年2月3日午後、「立入り禁止」規制の 林間コースで雪崩が発生、2人が4日 |
長野県にて(8月) 標高1900mの栂池自然園 |
長野県にて(8月) 乗鞍岳 頂上付近の大雪渓 |
長野県 八ヶ岳北部の 麦草峠から松原湖への 途中に広がる早春の白樺林(4月) 夏の白樺林(左下) 秋の白樺林(右下) |
長野県穂高市にて(8月) 大王わさび農場 クリックで秋のわさび農園 右写真は(5月) 北アルプス(右木の陰に常念岳)を眺む
長野県安曇野にて(5月) 北アルプス常念岳 右はJCBザ・プレミアム平成29年7月号より 右クリックで拡大
長野県 安曇野大王わさび農場の水車(8月上旬) |
わさび農場の水車(11月)逆から紅葉を見る |
長野県にて(10月) 道祖神左手は握手右は酒 クリックで拡大 |
長野県にて(10月) 安曇野大王わさび農場のドウダンツツジ |
長野県上高地にて(8月) かっぱ橋 クリックで拡大 |
長野県上高地にて(8月) 明神岳方面 |
長野県上高地にて(8月) 日本アルプスの名づけ親 上の記念碑のウェストンとガウランドと志賀重昂の3名 |
明神池 *上高地の植物 (8月) |
長野県 残雪の5月の上高地 梓川(5月) |
長野県 残雪の5月の上高地 明神池(5月) |
長野県にて(8月) 上高地 明神岳 |
長野県 上高地 明神橋 特徴ある橋のページへ |
上高地 河童橋から明神池への遊歩道(5月) |
上高地 梓川へそそぐ支流(5月) |
長野県にて(5月) 上高地かっぱ橋から焼岳 |
長野県にて(5月) 上高地かっぱ橋から明神岳 |
長野県にて(5月) 上高地 奥穂高 |
長野県にて(5月) 上高地 明神岳 |
長野県にて(5月) 八ヶ岳を西側の長野県から遠望 |
山梨県にて(5月) 八ヶ岳を東側の山梨県から遠望 |
山梨県にて(8月) 美し森 八ヶ岳を展望 |
山梨県にて(8月) 美し森から見た八ヶ岳 |
長野県明治温泉にて(5月) 残雪のオブジェ 横谷渓谷上流「おしどり隠しの滝」付近の残雪 |
長野県にて(5月) 横谷渓谷に沿って昇れば、 やがて標高2127mの麦草峠 少し行くと白駒池入り口の駐車場さらに下って 右に折れると白樺林を抜けて松原湖に着く |
長野県 白駒池にて(5月) 五月はまだ池の表面は氷が張っている 駐車場から白駒池までのコメツガの樹林 |
|
長野県木曽川 春の阿寺川合流付近 木曽駒を望む |
長野県木曽川上流 上松付近 写真クリックで拡大 |
長野県中山道上松にて(10月) 寝覚めの床 海のない長野県の木曽川上流の浦島伝説地 |
長野県中山道上松にて(10月) 浦島伝説の景勝地。浦島太郎が竜宮より持ち帰った 玉手箱をこの「寝覚めの床」で開けたという。 |
長野県梓川にて(10月) 東京電力奈川渡ダム付近 |
長野県木曽川上流 上松付近 |
長野県木曽川上流にて(5月) 奈良井宿の「木曽の大橋 |
長野県木曽川上流 |
長野県 木曾御岳の山麓にて(8月) 開田高原 |
長野県 三留野にて(8月) 「福沢桃介が架けた桃介橋 近くに桃介記念館と読書発電所、柿其水路橋がある |
長野県木曽路「JR十二兼駅」 の西北 柿其渓谷 瑠璃色の渓谷美を誇る この渓谷を登ると牛ヶ滝に至る 行き方は「滝」のページを参照 |
長野県 森林浴発祥の 赤沢自然休養林 御嶽山に近い木曽路上松の奥地、行きかた |
赤沢 わが国森林浴発祥の地の碑 |
長野県 木曾駒 5月の残雪 ロープウェーより |
長野県関西電力木曽川須原水力発電所 (5月) 三色桃が咲く放水路付近 |
ふもとから中央アルプス 木曾駒ケ岳を眺望(左) |
長野県 木曾駒ケ岳 千畳敷カール(5月) 行きかた: 自家用車乗り入れ禁止 「しらび平」(ロープウェイ駅)へ (5月) 日本カモシカが迎えてくれる |
岐阜県と長野県の県境に位置する 木曾御岳 東南の山麓より眺めている。(5月) |
木曾御岳(5月) 開田高原に向かう地蔵峠より(5月) 近くに唐沢の滝がある |