[美術館・博物館・劇場・公園・銅像] 中項目・目次     HPのトップ
1.美術館・博物館・記念館・劇場 2.公園・動植物園・テーマパーク  3.銅像・彫刻・モニュメント
2.公園・動植物園・テーマパーク  2-1.公園・記念公園  2-3.テーマパーク 
2-2.緑地・動植物園・水族館 
大阪 天王寺動物園 海遊館 長居植物園 堺緑化植物園 服部緑化植物園 池田緑化植物園 咲くやこの花館 花の文化園 
久宝寺緑地 城北菖蒲 市大植物 山田池公園
 市民の森 京都 宇治植物園 八幡市さくら公園 京都動物 京都植 京都フラワーC 
兵庫 布引ハーブ園  森林植物園 高山植物園 六甲カンツリー 兵庫フラワーC 神戸花鳥園  永沢寺菖蒲園 永沢寺花絨毯 昆陽池公園 
西宮緑化植物園 尼崎緑化植物園 大町藤公園 
奈良 万葉植物園 瀧谷花菖蒲園 その他 串本海中園他


     2-2 緑地・動植物園・水族館     

大阪の
動植物園


天王寺
大阪市

天王寺動物園

この頁の目次へ

日本で動物園として3番目に開園された都市型総合動物園。
面積約11ヘクタール、約230種 1,000点の動物が飼育されている。


大阪市浪速にて(11月) 天王寺動物園 写真の右上は美術館
通天閣より 写真クリックで拡大 園内マップ


大阪市浪速にて(11月) 天王寺公園動物園 入口

 
大阪市浪速にて(11月) 天王寺動物園 通天閣より 右写真(南園)クリックで拡大


大阪市

大阪市
大阪市立海遊館
この頁の目次へ


大阪市 海遊館にて(4月) 海遊館


大阪市天保山にて(8月) サントリーミュジアム海遊館


大阪市 海遊館にて(8月) ジンベエザメ (2匹の内の1匹) 

 
大阪市 海遊館にて(8月) 海遊館遠景 大阪港天保山付近


大阪市 海遊館にて(8月) イソギンチャク 

大阪市 海遊館にて(8月) イトマキエイ  トビエイ科 

 
大阪市 海遊館にて(8月) ラッコ イタチ科 右はカワウソ イタチ科

 
大阪市 海遊館にて(8月) クラゲ 右はタカアシガニ クモガニ科

 
大阪市 海遊館にて(8月) 


大阪市 海遊館にて(8月) ペンギン ペンギン科 

大阪市 海遊館にて(8月) クリオネ クリオネ科 



大阪市
大阪市
長居植物園
自然史博物館

このページの目次へ
長居公園のページへ

 
大阪市長居公園にて(4月上旬) 長居植物園入口 右は5月 クリックで拡大


大阪市長居公園にて(4月) 花と緑と自然の情報センター 鯨の骨格標本 クリックで拡大


 
大阪市長居公園にて(4月) 長居植物園の桜 クリックで拡大


大阪市長居公園にて(4月) 長居植物園 大池周辺の桜 クリックで拡大


 
大阪市長居公園にて(4月) 長居植物園 大池周辺の桜 クリックで拡大

 
大阪市長居公園にて(4月) 長居植物園の桜 クリックで拡大

  
 
大阪市長居公園にて(4月) ジュウガツザクラ バラ科 サクラ属 中央はヨウコウザクラ
 右はニオザクラ クリック拡大

 
大阪市立長居植物園にて(12月) ヒマラヤザクラ ピンク系と白系 バラ科 サクラ属
二酸化炭素や窒素酸化物の吸収率が高い(二酸化炭素はソメイヨシノの約5倍)


 
大阪市立長居植物園にて(5月) 花の道と標本森林 
クリックで拡大

 
大阪市立長居植物園にて(5月) 大池のスイレンとハス 右写真の正面は花と緑と自然の情報センター 
クリックで拡大


 大阪市立長居植物園にて(12月) 大池噴水 ヒマラヤ桜の咲く頃 

 
大阪市立長居植物園にて(4月) 白と紫のライラック モクセイ科 ハシドイ属


大阪市立長居植物園にて(12月) 

大阪市立長居植物園にて(12月) 古代の森
   
大阪市長居公園にて(4月) ラッパズイセン  ヒガンバナ科 スイセン属 クリックで拡大


大阪市立長居植物園にて(4月) 古代の森

 大阪市立長居植物園にて(4月) 自然史博物館  

 
大阪市長居植物園にて(12月) 山茶花 サザンカ ツバキ科  ツバキ(カメリア)属

  
 大阪市立長居植物園にて(4月) サラサレンゲ 更紗モクレン モクレン科 モクレン属 
クリックで拡大
中央はアセビ ツツジ科 アセビ属   右は サイフリボク バラ科 ザイフリボク属


 
大阪市立長居植物園にて(4月)

 
 大阪市立長居植物園にて(4月) 楢柏 ナラガシワ ブナ科 コナラ属  右写真は小楢の花 コナラ


 大阪市長居公園にて(4月) 花と緑と自然の情報センター

 
 大阪市長居公園にて(4月) 花と緑と自然の情報センター


 
大阪市立長居植物園にて(4月) 瑠璃唐草 ネモフィラ ハゼリソウ科 ネモフィラ属 クリックで少し拡大

 
 大阪市立長居植物園にて(4月) ハシバミ カバノキ科 ハシバミ属 クリックで拡大
右は 紅花常盤満作 ベニバナトキワマンサク マンサク科 マンサク属


 
 大阪市長居公園にて(4月上旬) 長居植物園 入口 クリックで5月  沼杉並木(クリックで沼杉の根元の気孔が出ます
植物園を含む長居公園のページへ

 
 大阪市立長居植物園にて(4月) トネリコ モクセイ科 トネリコ属 招霊の木 オガタマノキ モクレン科 オガタマノキ属

  
大阪市長居公園にて(4月) フリソデヤナギ ヤナギ科 ヤナギ属  右はハナニラ ユリ科 イフェイオン属 クリックで拡大

 
 大阪市立長居植物園にて(4月) 牡丹 ボタン  ボタン科 ボタン属 


大阪市長居公園にて(4月) 早咲のボタン「大金粉」
ボタン科 ボタン属 
クリックで拡大

 
大阪市立長居植物園にて(4月)  ロードデンドロン ツツジ科 ツツジ属 セイヨウシャクナゲクリックで拡大

 
 大阪市立長居植物園にて(4月) 石楠花 シャクナゲ ツツジ科 ツツジ属 

 
 
阪市長居公園にて(4月) フユシラズ キク科 カレンデュラ属 左写真クリックで拡大 

 
大阪市長居公園にて(4月) ハーデンベルギア マメ科 ハーデンベルギア属
ジンチョウゲ ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属

 
大阪市長居植物園にて(5月) イタチハギ マメ科 
クリックで拡大

 
大阪市長居植物園にて(5月) 満開のバラ園 クリックで拡大

  
大阪市長居植物園にて(5月) 満開のバラの一例 クリックで拡大

  
大阪市長居植物園にて(5月) 満開のバラの一例 クリックで拡大


 
大阪市長居植物園にて(5月) 満開のポピー園 ケシ科 ケシ属 クリックで拡大

 
大阪市長居植物園にて(5月) ポピー ケシ科 ケシ属 クリックで拡大


 
大阪市長居植物園にて(5月) ジャーマンアイリス アヤメ科 アヤメ属
左からスカイ・シップとスタンニング
  アイリスは花菖蒲のページへ 
クリックで拡大



堺市
堺市
堺市都市緑化センター

このページの目次へ


堺市大仙公園にて(5月) 堺市都市緑化センター 玄関 

 
堺市大仙公園にて(5月) 堺市都市緑化センター 右はテッセン クリックで拡大


吹田市
吹田市
服部緑地
都市緑化植物園

このページの目次へ

 
服部緑地にて(3月) 中央口モニュメント 右は服部緑地にて(4月) フラワーロードから東方面

 
 
服部緑地にて(4月) 西口のモニュメント 服部緑地公園 フラワー通り  案内図 緑地マップ クリックで拡大
右は服部緑地にて(3月) 服部緑地碑  この碑は北大阪急行緑地公園駅から緑地へ 向かう並木の左側にある


服部緑地にて(4月) 円形花壇より西方向のフラワーロード 


 服部緑地にて(3月) 円形花壇 緑地マップ 

服部緑地にて(3月) 陸上競技場

大阪府 服部緑地 乗馬センター (TM氏) 

 服部緑地にて(3月) 服部緑地管理事務所 


服部緑地都市緑化植物園にて(4月) 春のエントランス


 服部緑地都市緑化植物園にて(11月) 秋のエントランス



服部緑地都市緑化植物園にて(5月) 写真クリックで別写真拡大

 
服部緑地都市緑化植物園にて(5月)  
クリックで拡大

 
服部緑地都市緑化植物園にて(8月)  クリックで拡大




 大阪府服部緑地都市緑化植物園にて(3月)

 服部緑地都市緑化植物園にて(10月)
 西門 


服部緑地都市緑化植物園にて(5月) 春の温室 写真クリックで冬の温室


服部緑地都市緑化植物園にて(4月) 温室前の池越の植物園  写真クリックで5月の写真

 
服部緑地都市緑化植物園にて(4月) 園内ハーブ園 右は同園5月のハーブ園エントランス   クリックで拡大

 
服部緑地都市緑化植物園にて(4月) 園内ハーブ園



 服部緑地にて(3月) 新富池 緑地マップ 


服部緑地
都市緑化植物園付近にて(4月) 
 府道134号線(熊野大阪線)
沿いの桜並木

植物園内の「郷土の森」碑

台湾楓 タイワンフウ
大阪府服部緑地にて
(11月) (TM氏) 


iked

池田市
五月山緑地・都市緑化植物園

このページの目次へ

池田市五月山緑地都市緑化植物園にて(11月) 温室

五月山緑地都市緑化植物園にて(4月)

 池田市五月山緑地 緑地都市緑化植物園にて(11月)

池田市五月山緑地 
 緑地都市緑化植物園にて(4月)
 五月山公園から植物園へ
 
 池田市五月山公園にて(11月) 五月山都市緑化植物園への小路 


turumi
大阪市鶴見緑地
さくやこの花館

鶴見緑地日本庭園は2-1.公園・記念公園にもあります
このページの目次へ


大阪市鶴見緑地にて(4月) さくやこの花館


 
大阪市花博記念公園鶴見緑地にて(1月) さくやこの花館


  大阪市 花博記念公園鶴見緑地にて(1月) 大温室 さくやこの花館



大阪市鶴見緑地にて(5月)


 
鶴見緑地にて(4月) 花博中国館跡 クリック拡大


鶴見緑地にて(11月)展望塔と大温室さくやこの花館

 
鶴見緑地にて(4月) 桜の頃の展望塔 手前は大池 クリックで拡大


大阪市鶴見緑にて(12月) 冬の地咲くやこの花館 
クリックで拡大

 
大阪市 花博記念公園鶴見緑地にて(11月) 日本庭園 入口
 右は(4月)(クリックで青鷺を拡大


大阪市 花博記念公園鶴見緑地にて(11月) ポプラ並木


kawati
八尾市
大阪府立久宝寺緑地

このページの目次へ


八尾市にて(4月) 久宝寺緑地中地区中央広場 ゆりの木並木 
クリックで拡大

 
八尾市にて(4月) 久宝寺緑地中地区中央広場 ゆりの木並木 クリックで拡大

 
八尾市にて(4月) 久宝寺緑地 中地区中央広場 ゆりの木の花 モクレン科 ユリノキ属 クリックで拡大
右は風の広場 ヒナゲシの花 北地区ポピー ケシ科 ケシ属 クリックで拡大

 
八尾市にて(4月) 久宝寺緑地 中地区の芍薬園 ボタン科 ボタン属 クリックで拡大

 
八尾市にて(4月) 久宝寺緑地 北地区健康広場 風の広場の池 
クリックで拡大

 
八尾市にて(4月) 久宝寺緑地 東地区の修景広場 北地区風の広場のポピー クリックで拡大


kawati
河内長野市
大阪府立花の文化園

このページの目次へ


河内長野市大阪府立花の文化園にて(1月) 正面入口 クリックで拡大

 
河内長野市大阪府立花の文化園にて(5月) 正面入口と温室

 
河内長野市大阪府立花の文化園にて(5月) オランダあやめとトケイソウ 

 
 河内長野市大阪府立花の文化園にて(5月) 温室とばら園 

 
河内長野市大阪府立花の文化園にて(5月) 武蔵鐙と奇想天外 


osaka
大阪市
城北公園菖蒲園

このページの目次へ


大阪市 城北公園にて(6月) 花菖蒲

 
大阪市 城北公園にて(6月)  あやめの和歌               緑の百選碑


atano
交野市
大阪市大植物園

このページの目次へ


交野市大阪市大植物園にて(4月) ユリノキ
モクレン科 ユリノキ属  
クリックで拡大


大阪府交野市にて(4月) 大阪市大植物園  クリックでの大


交野市大阪市大植物園にて(4月)巨大マンサクの木 トキワマンサク
マンサク科 トキワマンサク属  
クリックで拡大

 
交野市大阪市大植物園にて(4月) ベニバナトキワマンサク 右はトキワマンサク
マンサク科 トキワマンサク属  
クリックで拡大


大阪府交野市にて(4月) 大阪市大植物園の絵師たち  
クリックでの大


hirakata
枚方市
山田池公園

このページの目次へ


枚方市山田池公園にて(5月) 浮見堂遠望  クリックで拡大 公園マップを拡大

 
枚方市山田池公園にて(5月) 黄菖蒲(アヤメ科 アヤメ属)と要と浮見堂   クリックで拡大


枚方市山田池公園にて(TM氏)(8月) 真夏の浮見堂

 
枚方市山田池公園にて(6月) 初夏の山田池風景  
クリックでアオサギを拡大

  
枚方市山田池公園にて(6月) 初夏の山田池風景  クリックで拡大

 
枚方市山田池公園にて(5月) 初夏の山田池風景  クリックで拡大

  
枚方市山田池公園にて(6月) 石舞台と管理事務所玄関モニュメント(ガジュマル)  クリック拡大

 
枚方市山田池公園にて(5月) 鬱蒼とした森  クリックで拡大

 
枚方市山田池公園にて(6月) 紅葉李の森とツツジ園 クリックで拡大

 
枚方市山田池公園にて(5月) 栴檀(センダン科 センダン属)と黄菖蒲(アヤメ科 アヤメ属)越しの山田池 クリックで拡大

 
枚方市山田池にて(6月) ハナショウブ アヤメ科 アヤメ属  クリックで拡大 花菖蒲のページへ

 
枚方市山田池にて(6月) ハナショウブ アヤメ科 アヤメ属  クリックで拡大



枚方市山田池にて(6月) アジサイ アジサイ科 アジサイ属 クリックで拡大

紫陽花のページへ

 
枚方市山田池公園にて(5月) 山田池大橋付近  
クリックで拡大


枚方市山田池公園にて(5月) 水性花園(花菖蒲園)  クリックで拡大

  
枚方市山田池公園にて(5月) 水性花園(花菖蒲園)入口付近  クリックで拡大


hirakata
枚方市楠葉
市民の森

このページの目次へ

続古今和歌集に出てくる、平安貴族の遊猟の地、楠葉の鏡伝池を中心に整備された
市民の森。花菖蒲の新名所となりつつある。枚方市が民間に公園の管理を委託している。



枚方市楠葉にて(6月) 市民の森 花菖蒲と睡蓮の鏡伝池 クリックで拡大

 
枚方市楠葉市民の森にて(6月) 花菖蒲と睡蓮の鏡伝池 クリックで拡大

 
枚方市楠葉市民の森にて(6月) 花菖蒲と睡蓮の鏡伝池 クリックで拡大

 
枚方市楠葉市民の森にて(6月)  鏡伝池とその説明板 クリックで拡大
関白左大臣藤原実経「くもらじな 真澄の鏡 影そふる 楠葉の宮の 春の夜の月

  
枚方市市民の森にて(6月) 彫刻「くつろぎの像」と管理棟と案内図 クリックで拡大

 
枚方市楠葉市民の森にて(6月)  花菖蒲 アヤメ科 アヤメ属 クリックで拡大

 
枚方市楠葉市民の森にて(6月)  花菖蒲 アヤメ科 アヤメ属 クリックで拡大

 
枚方市楠葉市民の森にて(6月)  花菖蒲 アヤメ科 アヤメ属 クリックで拡大


京都
京都の動植物園

京都府
京都府
宇治市植物公園

このページの目次へ

 
宇治市植物公園にて(1月) エントランス 右は5月 クリックで園内の地図

 
 宇治市植物公園にて(5月) 正面は花のモニュメント 右は1月の温室 右写真クリックで拡大

 
宇治市宇治市植物公園にて(1月) 冬フラワーブリッジとエントランス クリックで拡大

 
宇治市宇治市植物公園にて(1月) 花のモニュメントと温室内の彫刻「みずべ」 クリックで拡大


宇治市植物公園温室にて(1月)美容蛸の木
ビヨウタコノキ タコノキ科 タコノキ属
 

宇治市植物公園温室にて(1月) ヒロハタコノキ
タコノキ科 タコノキ属
 
宇治市植物公園にて(5月) カカオの木の実 クリックで拡大  アオギリ科 カカオノキ属
宇治市同温室にて(1月)右は ドンベア アオギリ科 ドンベア属

  
宇治市宇治市植物公園にて(1月) 植物園案内板とレストラン・向こうに立命館高校 クリックで拡大


平成29年2月16日産経新聞より 宇治市植物園の金花茶 クリックで拡大


kyoto
八幡市
さくら公園

このページの目次へ

 
京都府八幡市にて(6月) さくら公園・こども動物園の竹のモニュメント クリックで拡大

  
京都府八幡市にて(6月) さくら公園・こども動物園のモニュメント クリックで拡大

 
京都府八幡市にて(6月) さくら公園・こども動物園の孔雀(雌雄) クリックで拡大

  
さくら満開の頃のさくら公園・こども動物園 八幡市ネットより  

 
京都府八幡市にて(6月) さくら公園・こども動物園の深緑 クリックで拡大


kyoto
京都市
動物園

このページの目次へ

 
京都市左京区にて(11月) 京都市動物園


kyoto
京都市
京都府立植物園

このページの目次へ

大正天皇即位を記念した御大典記念
大正4年に発案、大正12年にほぼ完成した植物園



京都市京都府立植物園にて(6月) 行幸啓記念碑 クリックで拡大

 
京都市京都府立植物園にて(6月) 正面ゲート クリックで拡大  右は園内北ゲートへ 

 
京都市京都府立植物園にて(6月) 正面ゲート前から温室へ クリックで拡大

 
京都市植物園にて(3月)  京都府立植物園温室


京都市府立植物園にて(3月) 植物園温室

  
京都市京都府立植物園にて(6月) 正面ゲート付近の設立記念碑と園内 クリックで拡大
写真中央は明治天皇御製歌碑時はかる器は前にありながらたゆみかちなり人の心は


kyoutof
京都府
京都フラワーセンター

このページの目次へ



京都フラワーセンターにて(4月) 

 
京都フラワーセンターにて(4月) ゆりの木と彫刻 クリックで拡大

 
京都フラワーセンターにて(4月) 



京都フラワーセンターにて(4月) 展望台より京阪奈丘陵


兵庫
兵庫の動植物園


神戸市
神戸市
布引ハーブ園

このページの目次へ


神戸市にて(12月) 布引ハーブ園から六甲の紅葉

 
神戸市にて(12月) 布引ハーブ園(ロープウェイ山上駅前)展望レストハウス

 
神戸市にて(12月) 布引ハーブ園

 
神戸市にて(12月) 布引ハーブ園ロープウェイ山上駅 右は山麓駅(ANAホテル横)

 
神戸市にて(12月) 布引ハーブ園ロープウェイ駅へのゲート 右写真は中間駅(風の丘)を展望


神戸市にて(12月) 布引ハーブ園 グラスハウス
正面海上には六甲アイランド


 
神戸市にて(12月) 布引ハーブ園 温室

 
神戸市にて(12月) 布引ハーブ園 温室 内部

 
布引ハーブ園にて(12月) 風の丘 彫刻「白い星座」 彫刻「愛4」


obesi
神戸市
神戸市森林植物園

このページの目次へ


神戸市森林植物園にて(11月) 長谷池


神戸市森林植物園にて(11月) 長谷池


 
神戸市六甲山にて(11月) 森林植物園 モニュメント

 
神戸市六甲山にて(11月) 森林植物園


神戸市森林植物園にて(11月) 長谷池

 
神戸市六甲山にて(11月) 森林植物園

 
神戸市六甲山にて(11月) 森林植物園 セコイヤ並木

 
神戸市立森林植物園似て(7月) 森林植物園の紫陽花 アジサイ  アジサイ科 アジサイ属 

 
 神戸市森林植物園にて(7月) 「あじさい園」の碑 右はヌマスギの気孔 落羽松 ラクウショウ 杉科 ヌマスギ属


 
 神戸市森林植物園にて(7月) 長谷池 アサザと睡蓮


 
六甲森林植物園にて(11月) 長谷池 (TM氏)


こうべし
神戸市
六甲高山植物園

このページの目次へ
六甲高山植物園の花のページへ

六甲山ケーブル ビデオへ接続

 
神戸市六甲高山植物園にて(6月) クリンソウ サクラソウ科 サクラソウ属 右は温室前の小便小僧 
クリックで拡大

 
   六甲高山植物園(TM氏) 植物園地図1 地図2  牧野富太郎博士の指導により開園 六甲高山植物園(9月) 東入口 

 
 六甲高山植物園にて(7月) 河骨 コウホネ 睡蓮(すいれん)科 コウホネ属

右写真は六甲高山植物園にて(7月) アサザ ミツガシワ科 アサザ属

 
兵庫県 六甲高山植物園 プリンスブリッジ(7月) 今上天皇が皇太子時代の臨幸記念 クリックで説明版
右写真は六甲高山植物園にて(6月) 霧のプリンスブリッジ(改装後) 


 
神戸市六甲高山植物園にて(5月) クリンソウ サクラソウ科 サクラソウ属 クリックで拡大

 
六甲高山植物園にて(6月) 西エントランス
  同園にて(7月) 園内

  
六甲高山植物園にて(4月) プリンスブリッジ(改装後) 中央写真は(5月) 右写真は天皇行幸記念銘板 
クリック拡大


kobesi
神戸市
六甲山カンツリーハウス
六甲枝垂れ

このページの目次へ

 
神戸市六甲山カンツリーハウスにて(9月) ローズウオーク


神戸市六甲山カンツリーハウスにて(9月) ローズウオーク

 
神戸市六甲山カンツリーハウスにて(9月) 自然体感展望台六甲枝垂れへのリフト

 
神戸市六甲山カンツリーハウスにて(9月) 自然体感展望台六甲枝垂れ


神戸市六甲山カンツリーハウスにて(9月) 自然体感展望台六甲枝垂れ

 
神戸市六甲山カンツリーハウスにて(9月) 自然体感展望台六甲枝垂れ


kasai
加西市
庫県立フラワーセンター
このページの目次へ


 兵庫県立フラワーセンターにて(11月) 正面エントランス

 
 兵庫県立フラワーセンターにて(5月) エントランス
 右は(11月)


兵庫県立フラワーセンターにて(4月) 正面噴水


兵庫県立フラワーセンターにて(5月)

兵庫県立フラワーセンターにて(4月)


 兵庫県立フラワーセンターにて(4月)


 兵庫県立フラワーセンターにて(11月) 秋色

 
 兵庫県立フラワーセンターにて(5月) 大温室


兵庫県立フラワーセンターにて(5月) 黒種草 ニゲラ
金鳳花(きんぽうげ)科 : ニゲラ(クロタネソウ)属 クリックで拡大


 兵庫県立フラワーセンターにて(5月) 大温室 


katyoen
神戸市
神戸花鳥園

このページの目次へ


神戸市花鳥園温室にて(3月)

神戸市花鳥園にて(11月)

神戸市花鳥園温室にて(11月) 梟のショー

 
神戸市花鳥園にて(3月) 鳥の群れ  右は同園(11月)にて 大嘴(おおはし)


sandasi
三田市
永澤寺菖蒲園・牡丹園

このページの目次へ

 
 
三田市永沢寺にて(5月) 牡丹園・菖蒲園入口 三田市の観光スポットへ 看板をクリックで拡大


兵庫県三田市にて(6月) 永沢寺菖蒲園

 
兵庫県 三田市 永沢寺菖蒲園 右写真クリックで拡大 


兵庫県 三田市にて(6月) 永沢寺菖蒲園


 兵庫県 三田市にて(6月) 永沢寺を菖蒲園より展望


三田市永沢寺牡丹園・菖蒲園にて(5月) ツバキ ツバキ科 ツバキ属


三田市永沢寺 牡丹園・菖蒲園にて(5月) カラフルな初夏の園内


三田市永沢寺牡丹園にて(5月) 牡丹 ボタン


三田市永沢寺牡丹園にて(5月) 牡丹 ボタン ボタン科 ボタン属

 
三田市永沢寺牡丹園にて(5月) 牡丹 花言葉「王者の風格」  ボタン ボタン科 ボタン属


三田市永沢寺 牡丹園・菖蒲園にて(5月) シャクナゲと里桜


sandas
三田市
永澤寺花のじゅうたん

このページの目次へ

 
三田市永沢寺花のじゅうたんにて(5月) ツツジ科 ツツジ属


三田市永沢寺にて(5月) 花のじゅうたん


三田市永沢寺花のじゅうたんにて(5月) 


三田市永沢寺にて(5月) 花のじゅうたん 三田市の観光スポット

 
三田市永沢寺花のじゅうたんにて(5月) 園内風景 H29.5.7産経新聞記事クリックで拡大


itami
伊丹市
昆陽池公園と昆虫館

このページの目次へ


兵庫県伊丹市昆陽池にて(1月) 白鳥 ゆりかもめ 鴨が舞う


 
兵庫県伊丹市昆陽池にて(1月) 昆陽池公園 昆虫館 昆陽池マップ 昆陽池の地図2
右は(6月) 
クリックで拡大

 
兵庫県伊丹市昆陽池にて(1月) 「ふるさとの庭」 右は駐車場前モニュメント(6月) 
右はクリックで拡大

 
兵庫県伊丹市にて 昆陽池航空写真とマップ案内板(1月) 
クリックで拡大

 
兵庫県伊丹市昆陽池にて(6月) 昆陽館内部 
クリックで拡大

  
兵庫県伊丹市昆陽池にて(6月) 昆虫館の蝶の放し飼い 秋篠宮殿下妃殿下御来館記念碑 クリックで拡大

 
兵庫県伊丹市昆陽池にて(6月) 昆虫館の蝶の放し飼い 秋篠宮殿下妃殿下御来館記念碑 クリックで拡大


兵庫県伊丹市昆陽池にて(6月) 昆陽池公園で見られる野鳥 クリックで拡大

  
兵庫県伊丹市昆陽池にて(6月) 昆虫館屋上展望台から クリックで拡大

  
兵庫県伊丹市昆陽池にて(6月) 昆虫館の蝶の放し飼い クリックで拡大

  
兵庫県伊丹市昆陽池にて(6月) 昆虫館の蝶の放し飼い各種昆虫の標本 クリックで拡大

 
兵庫県伊丹市昆陽池にて(6月) 昆虫館の蝶の放し飼いのアゲハ 蝶の解説図 クリックで拡大



magasaki
西宮市
北山緑化植物園

このページの目次へ

 
西宮市にて(4月) 北山緑化植物園 緑の相談所 ガーデンセンター付近 
クリックで拡大

  
西宮市にて(4月) 北山緑化植物園 エントランス ガーデンセンター付近 クリックで拡大

 
西宮市北山緑化植物園にて(4月) 北山墨華亭小蘭亭 クリックで拡大
友好都市中国紹興市にある王義之ゆかりの庭園「蘭亭」内「墨華亭」をイメージして建設されたもの

  
西宮市北山緑化植物園にて(12月) 紅葉の頃の小蘭亭と解説碑文 
クリックで拡大

  
西宮市にて(4月) 北山緑化植物園 園内風景(
クリックで紅葉に変わります) 右端写真は(12月)名残のバラ クリックで拡大

  
西宮市にて(4月) 北山緑化植物園案内図(
クリックすると拡大) 左は植物生産センター、右は展示温室ともに植物園HPより転載

  
西宮市にて(12月) 北山緑化植物園 紅葉の園内風景 クリックで拡大

  
西宮市北山緑化植物園にて(4月) 日本庭園 北山山荘 クリックで拡大

 
西宮市北山緑化植物園にて(4月) 日本庭園 北山山荘 クリックで拡大

  
西宮市北山緑化植物園にて(4月) 日本庭園 北山山荘 クリックで拡大


amagasaki
尼崎市

都市緑化植物園
このページの目次へ

  
尼崎市上坂部西公園にて(4月) 都市緑化植物園 中央は緑の相談所  
クリックで拡大

 
尼崎市上坂部西都市緑化植物園にて(4月)  温室 クリックで拡大


  
尼崎市上坂部西都市緑化植物園にて(4月) 園内の様子 
クリックで拡大

 
尼崎市上坂部西都市緑化植物園にて(4月) 緑の都市賞受賞記念碑と彫刻 クリックで拡大

 
尼崎市上坂部西公園にて(1月) 都市緑化植物園



oomatib

朝来市和田山
大町藤公園

このページの目次へ



兵庫県朝来市和田山にて(5月) 大町藤公園

 
朝来市大町藤公園にて(5月) 藤(白) マメ科 フジ属


朝来市大町藤公園にて(5月) 藤(白) マメ科 フジ属

 
兵庫県朝来市大町藤公園にて(5月) クリックで記念碑拡大


兵庫県朝来市大町藤公園にて(5月) 鯉幟

 
兵庫県朝来市大町藤公園にて(5月)


奈良
奈良の動植物園


奈良公園
奈良公園春日大社
万葉植物園

このページの目次へ


奈良市春日大社万葉植物園にて(9月)入口


 萬葉植物園にて(5月) 古木イチイカシ 奈良市指定文化財

奈良市春日大社万葉植物園にて(9月) 浮舞台


春日大社神苑万葉植物園にて(9月) 入場券


 奈良市春日大社万葉植物園にて(5月) 
 「九尺」 マメ科 フジ属 

 奈良市春日大社万葉植物園にて(5月)
 万葉植物園風景 マメ科 フジ属


naraken
奈良県
滝谷花しょうぶ園

このページの目次へ


奈良県 滝谷にて(4月) 滝谷花しょうぶ園 室生寺や大野寺の在る室生区にある

 
奈良県滝谷にて(4月) 花しょうぶ園 黄水仙とすみれ 行きかた: ここをクリック


奈良県滝谷にて(4月) 滝谷花しょうぶ園の枝垂桜 バラ科 サクラ属


和歌山
和歌山の動植物園


和歌山県
和歌山県
串本海中公園

このページの目次へ


和歌山県 南紀 串本海中公園 海中展望塔 向かいは潮岬

  
和歌山県 南紀 串本海中公園 水族館 左から金目ダイ ウツボ クエ


その他
その他の動植物園


島根県
大根島由志園
このページの目次へ

 
島根県大根島にて(10月) 特産品は牡丹」と「朝鮮人参」 大根島(だいこんじま)の庭園由志園クリックで拡大

 
島根県松江にて(10月) お堀めぐり船から見た松江城 写真クリック
で別の拡大写真
写真右は松江城の堀の風景 古城のページへ


高知市
高知県立牧野植物園
このページの目次へ


高知市にて 牧野富太郎博士を記念して立てられた
五台山にある県立植物園


  
高知県県立牧野植物園にて(4月) 牧野博士生家の裏山に咲く 梅花黄蓮 バイカオウレン(標本)
 中央は自叙伝 クリックで拡大
 右は牧野博士の日本植物志図篇の版権証書


テーマ
              [美術館・博物館・劇場・公園・銅像] 中項目・目次         HPのトップ
1.美術館・博物館・記念館・劇場 2.公園・動植物園・テーマパーク  3.銅像・彫刻・モニュメント
2.公園・動植物園・テーマパーク  2-1.公園・記念公園 2-2.緑地・動植物園・水族館 
2-3.テーマパーク
 神戸フルーツパーク 六甲オルゴール館 おもちゃ王国 荒巻バラ園 舞洲ゆり園 新夕陽丘 大阪市科学館 
スパワールド ニフレル 千里住宅公園 岸和田だんじり 黒潮市場 沖縄石垣 

2-3 テーマパーク


フルーツ
神戸市
フルーツ・フラワー・パーク

この頁の目次へ


神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)入園ゲート


神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)遊園地神戸おとぎの国


神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)ウェルカムステーションと音楽堂 



神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)エントランス広場

クリックで拡大


神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)ルネッサンス広場 正面はウェルカムステーション

 
神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)ルネッサンス広場 
クリックで拡大

 
神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)ルネッサンス広場の噴水 正面はウェルカムステーション 
クリックで拡大


神戸市フルーツフラワーパークにて(5月) 中央広場
ホテルからウェルカムステーション方向 クリックで拡大

 
神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)音楽堂  
クリックで写真拡大
ツツジ部分を拡大  チューリップ部分を拡大

 
神戸市フルーツフラワーパークにて(5月) キリシマツツジ チューリップ

 
神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)中央広場 正面はフルーツフラワーホテル 写真右はホテル裏玄関 
クリックで拡大

 
神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)ホテルフルーツフラワー玄関 
右の銘板はクリックで拡大

 
神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)ブライズハウス(結婚式場)  右はイベント広場


神戸市フルーツフラワーパークにて(5月) 西方面を眺望 東播磨の風景


  
神戸市フルーツフラワーパークにて(5月)
紫陽花石楠花 クリックで拡大


rokkou
六甲山
ホール・オブ・ホールズ六甲

この頁の目次へ

 
ホール・オブ・ホールズ六甲にて(6月) 正面玄関と内部


ホール・オブ。ホールズ六甲にて(6月) オルゴール・ミュージアム実演ホール


ホール・オブ。ホールズ六甲にて(6月) 霧の庭園


omotya
兵庫県
おもちゃ王国

このページの目次へ


兵庫県加東市社町にて(8月) おもちゃの王国 王国内部地図

 
兵庫県加東市社町にて(11月) おもちゃ王国(旧東条湖ランド)


加東市社町おもちゃの王国にて(8月) コースター

 
兵庫県加東市にて(8月) 社町おもちゃの王国

 
兵庫県加東市社町にて(11月) おもちゃ王国付近のペンションとホテル


itami
伊丹市
荒牧ばら園

このページの目次へ


兵庫県伊丹市荒牧ばら公園にて(5月)

 
兵庫県伊丹市荒牧ばら公園にて(5月)

 
兵庫県伊丹市荒牧ばら公園にて(5月)


oosakas
大阪市此花区
舞洲ゆり園

このページの目次へ


大阪市舞洲にて(6月) ゆり園  クリックで拡大

 
大阪市舞洲にて(6月) ゆり園  クリックで拡大

 
大阪市舞洲にて(6月) ゆり園 右は大阪湾  クリックで拡大

  
大阪市舞洲ゆり園にて(6月) 左からアルバタックス、バリトン、ブライトダイヤモンド ユリ科 ユリ属 
クリックで拡大
舞洲ゆり園のゆりは百合のページへ  参考)舞洲ゆり園ゆり図鑑へ

 
大阪市舞洲にて(6月) ゆり園  
クリックで拡大

 
大阪市舞洲にて(6月) ゆり園 小川航空の舞洲ヘリコプター遊覧(4500円/人) 
クリックで拡大

 
大阪市舞洲にて(6月) ゆり園  
クリックで拡大


     
大阪市此花区
新夕陽ヶ丘

このページの目次へ

舞洲ゆり園の前にある新名所


大阪市舞洲にて(6月) 新夕陽ヶ丘  クリックで拡大

 
大阪市舞洲にて(6月) 新夕陽ヶ丘  クリックで拡大


oosakas
大阪市
大阪市立科学館

このページの目次へ

 
 大阪市中之島にて(8月) 大阪市立科学館


 大阪市中之島にて(8月) 大阪市立科学館東面 

最上階のプラネタリウム(場内開演まえ)


大阪市中之島にて(11月) 大阪市立科学館南面


supaw
大阪市
スパワールド

このページの目次へ


大阪市浪速区にて(11月) スパワールド 世界の大温泉

 
大阪市浪速区にて(11月) スパワールド 世界の大温泉  クリックで正面玄関拡大

 
大阪市浪速区にて(11月) スパワールド 世界の大温泉


大阪市浪速区にて(11月) スパワールド 世界の大温泉



suita
吹田市
エキスポシティー
ニフレル

このページの目次へ


吹田市万博公園前にて(2月) エキスポシティー クリックで拡大

 
吹田市エキスポシティーにて(2月) ニフレル OEV クリックで拡大

  
吹田市エキスポシティーにて(2月) ララポート 
クリックで拡大

  
吹田市エキスポシティーにて(2月) フードコート ララポート 
クリックで拡大

   
吹田市エキスポシティーニフレルにて(2月) 展示の例 クリックで拡大
 

    
吹田市エキスポシティーニフレルにて(2月) 展示の例 クリックで拡大 


suita
吹田市
千里住宅公園

このページの目次へ

 
大阪府吹田市にて(11月) モノレール万博駅前千里住宅公園


kisewada
岸和田市
だんじり会館

このページの目次へ

 岸和田市にて(12月)新道前の
 岸和田だんじり会館 

 岸和田市にて(12月) 岸和田市内の新道
 だんじりはこの道路の西側の旧道を通る

クリックで拡大  だんじり地図
 約300年の歴史と伝統を誇る「岸和田だんじり祭」は、元禄16年
(1703年)、時の岸和田藩主岡部長泰(おかべながやす)公が、
京都伏見稲荷を城内三の丸に勧請し、米や麦、豆、あわやひえ
などの5つの穀物がたくさん取れるように(五穀豊穣)祈願し、
行った稲荷祭がその始まりと伝えられています。
 当初の祭礼は、「にわか」や狂言などの芸事を演じ、その後に
三の丸神社、岸城神社へ参拝したようである。


wakayama
和歌山県
ポルトヨーロッパ、黒潮市場
このページの目次へ

 
テーマパーク 和歌山県 ポルトヨーロッパ


テーマパーク 和歌山県
ポルト
ヨーロッパ
黒潮市場
 (TM氏)


okinawa
沖縄県
石垣やいま村(旧八重山民族園)
このページの目次へ

沖縄県にて(3月) 
石垣やいま村(旧八重山民族園) 八重山屋敷 

沖縄県にて(3月) 石垣やいま村(旧八重山民族園) 
国の有形文化財に登録された 
森田邸
説明板写真クリックで拡大

沖縄県にて(3月)  石垣やいま村 (旧八重山民族園) 牧志邸

沖縄県にて(3月) 石垣やいま村(旧八重山民族園)
石垣やいま村
(旧八重山民族園)
サトウキビから
砂糖を搾る作業場



参考インタネット一覧表 *全国美術館・博物館一覧 *国立国際美術館 *国立美術館一覧 *国宝一覧

このページの目次へ