[神 社] 中項目・目次          HPのトップへ
  1.西日本  2.京都  3.奈良 4.大阪 5.兵庫 6.滋賀・和歌山 7.東日本 

6.東日本三重、北陸含む伊勢神宮 尾山神社 福井神社 白川八幡神社 櫻山八幡 穂高神社・諏訪大社 真田神社 阿寒岳神社

                       7.東日本(三重、北陸含む)           HPのトップへ
伊勢
三重県

伊勢神宮
本ページの目次へ

神宮とは伊勢宇治の五十鈴川上にご鎮座の皇大神宮(こうたいじんぐう、内宮ないくう)と、
伊勢の山田の原にご鎮座の豊受大神宮
(とようけだいじんぐう、外宮げくう)の総称で、古くは
伊勢太神宮
(いせのおおみかみのみや)ともいう。天橋立の籠神社
元伊勢と呼ばれる。全国神社一覧  元伊勢一覧



内宮 伊勢神宮  (写真クリックで拡大


伊勢にて(10月) 外宮と内宮の間、道路の両脇の石灯篭
菊の御紋章とユダヤのカゴメのマークが上下に
石灯篭は昭和33年頃に製作された
 写真クリックで拡大

伊勢にて(10月) 内宮へ向かう街道の石灯篭

未確認雑件事項 ; 日ユ同祖論
柏崎原発と地震

伊勢にて(10月) 伊勢神宮前横のおかげ横丁
右向こうに問題を起こした
赤福が見える


伊勢にて(10月) 二見興玉神社
二見夫婦岩
に近くの神社
到来の赤福餅や伊勢の春」子規

 
伊勢にて(10月) 内宮横のおかげ横丁


内宮横のおかげ横丁


尾山
石川市
尾山神社
本ページの目次へ

石川県 尾山神社 (TM氏)

石川県 尾山神社(TM氏)

尾山神社にて  前田利家像
矢から身を守る母衣(ほろ)
をつけている 
(TM氏)

地図クリックで拡大
行き方:金沢城、兼六園、
尾山神社の 位置関係を示す


福井
福井市
福井神社
本ページの目次へ
福井県 福井神社
松平春嶽(まつだいらしゅんがく)
=松平慶永:1828〜1890)を祀る
越前福井16代藩主で幕末は政事総裁職。
維新後は議定、民部卿、大蔵卿。
一橋派の一人として、安政の大獄により
東京・小石川で死去。
(TM氏)


八幡
白川郷
八幡神社

本ページの目次へ

 
岐阜県 白川郷 白川八幡神社  右写真はどぶろく祭の館(写真内左端)

白川八幡神社
どぶろく祭の館(内部)



櫻山
飛騨高山
櫻山八幡宮

本ページの目次へ


飛騨高山 櫻山八幡宮


穂高
長野県穂高市
穂高神社 
諏訪大社

本ページの目次へ


長野県 安曇野  穂高神社 穂高見命は海神族 (かいしんぞく)の
祖神(おやがみ)であり、その後裔である。
安曇族はもと北九州に栄え
主として海運を司り、早くから大陸方面とも交渉をもち、文化の高い氏族であったという
また滋賀県の安曇川付近にも
安曇族がいたらしい

長野県
日本三大奇祭 
御柱祭 
で死者も出ると言う

諏訪大社 下社



真田
長野県上田市
真田神社
本ページの目次へ
長野県 上田市 
真田神社
上田城址にて


阿寒
北海道
阿寒岳神社
本ページの目次へ


北海道 阿寒岳神社 (TM氏)
岐阜県 高山市
崇教真光世界総本山

崇教真光主神神殿

本ページの目次へ