[神 社] 中項目・目次 HPのトップへ |
---|
1.西日本 2.京都 3.奈良 4.大阪 5.兵庫 6.滋賀・和歌山 7.東日本 |
大津市坂本にて(10月) 日吉大社 大鳥居 |
大津市坂本にて(10月) 日吉大社 西本宮本殿 (国宝) |
大津市坂本にて(10月) 日吉大社 西本宮拝殿 (重文) |
大津市坂本にて(10月) 日吉大社 西本宮楼門(重文)の神猿(まさる) |
大津市坂本にて(10月) 日吉大社 大宮橋 |
大津市坂本にて(10月) 日吉大社 西本宮手水舎 |
大津市坂本にて(10月) 日吉大社 大宮竃殿社 |
大津市坂本にて(10月) 日吉大社 包丁塚 |
大津市坂本にて(10月) 日吉大社 樹下神社(重文) |
日吉大社 東本宮楼門(重文) 内側から撮影 |
大津市 近江神宮にて(10月) 境内の森 |
大津市 近江神宮にて(10月) かるた会の神楽殿 |
大津市 近江神宮にて(10月) 楼門(内側) |
大津市 近江神宮にて(10月) 宝物館 時計館 |
大津市 近江神宮にて(10月) 社務所 |
大津市 近江神宮にて(10月) 栖松遥殿 有栖川宮の「栖」と高松宮の「松」の一字づつを 拝戴し、栖むところ松の緑の如く清らかに云々 |
和歌山県熊野本宮大社 158段の石段 クリックで拡大 |
和歌山県にて(10月) 熊野本宮大社 右が本社 本社の千木は横に切ってある 主神は家都御子大神(けつみこのおおかみ) クリックで拡大 |
和歌山県にて(10月) 熊野本宮大社 拝殿 |
熊野本宮大社 (TM氏) 家都御子大神(左)天照大神(右) |
和歌山県にて(10月) 熊野本宮大社 拝殿前の八咫烏 神武東征の際に、神武天皇が、 熊野国から大和国への道案内を したとされる烏である。 三本足のカラスとして知られ ている。 神武東征の場面で、 八咫烏と金鵄は、しばしば |
和歌山県 熊野古道 水呑王子(九十九王子の一つで93番) 九十九王子とは 熊野古道沿いの神社・礼拝所。 熊野詣の先達(熊野修験)の手で組織された。 王子とは熊野権現の御子神でもあるという。 (TM氏) |