[原風景 歴史街道 史跡・遺跡] 中項目・目次 HPのトップへ |
---|
1.原風景 2.歴史街道 3.史跡・遺跡 |
3.史跡・遺跡 京都 東福寺西郷 長楽寺頼山陽 百々橋 不審庵今日庵 高瀬川 映画発祥地 小督の局 落柿舎去来の墓 嵯峨天皇皇女墓 西行庵跡 六勝寺跡 あげまき古跡 北政所御殿 小倉飴発祥地 円山應挙誕生地 蕪村宅跡 築地塀 能楽発祥地 松花堂 鳥羽離宮跡 奈良 高松塚 石舞台 甘樫丘 西大寺 本薬師寺跡 平城宮 藤原亰 文殊院古墳 垂仁天皇陵 雪消澤 新薬師寺旧跡 森鴎外の門 志賀直哉旧居 頭塔 滋賀 穴太積 石山貝塚 草津宿本陣 朝鮮人道 大阪 兵庫 岡山 福井 高知 |
---|
奈良市平城宮跡にて(5月) 平城宮跡資料館 |
奈良市平城宮跡にて(5月) 奈良文化財研究所 |
奈良市平城宮跡にて(5月) 宮内省 棚田嘉十郎像(右) 平城宮跡の保護に尽力を注いだ 奈良公園の植木職人。 平城宮跡を保存する為、 多くの著名人の署名を集め地元有志に 援助を求め、1910年(明治43年)に 平城遷都1200年祭を成功させ、 1913年(大正2年)には 「奈良大極殿趾保存会」が設立された。 |
奈良市平城宮跡にて(5月) 遺跡保存功労者 棚田嘉十郎像 |
奈良県奈良公園 「飛火野」にて(10月) 鹿苑の雪消澤(ゆきげのさわ) 古跡の碑 崇徳天皇が 院になられて詠まれた歌、 「風雅集巻1」より 「春来れば 雪消澤に袖たれて まだうらわき 若葉をぞつむ」 |
奈良市新薬師寺にて(9月) 新薬師寺の旧境内の遺跡が 奈良教育大学の構内で発見され 発掘された。元の新薬師寺は 東大寺に次ぐ大きな建築で あったと云う。 掲示板の写真クリックで拡大 |
彦根城と第15代穴太衆頭 粟田純徳氏 クリックで拡大 JAF Mate 2015 8.9 より転載 立木義浩撮影談 |
|
彦根城の石垣を積んだ穴太衆 クリックで拡大 JAF Mate 2015 8.9 pp61 記事 |
産経新聞夕刊「関西の力」穴太積の穴太衆 連載記事 H28.11.05の1面 クリックで拡大 |
|
産経新聞夕刊「関西の力」穴太積の穴太衆 連載記事 H28.11.07の1面 クリックで拡大 |
大津市石山寺にて(12月) 市指定史跡石山貝塚の碑 瀬田シジミやタニシなど、 2mの貝層の淡水貝塚 石山観光会館に |
[原風景歴史街道 史跡・遺跡] 中項目・目次 |
---|
1.原風景 2.歴史街道 3.史跡・遺跡 |