new 追加更新案内 new HPのトップへ |
平清盛ゆかりの寺院・史蹟めぐり 写真クリックで夫々の寺院ページへ |
|
祇王寺、滝口寺、六波羅蜜寺(京都市) 能福寺、真光寺、清盛塚(神戸市) 左は京都市嵯峨 真言宗 往生院祇王寺平家物語に登場する悲恋の尼寺 平清盛と別れた祇王一族が出家入寺した。清盛供養塔もある 右は京都市右京区嵯峨 浄土宗 滝口寺 平家物語に登場し、 高山樗牛が著した悲恋歴史小説「滝口入道」時頼と横笛にまつわる寺院 写真クリックで夫々の寺院ページへ 京都市東山区 真言宗 六波羅蜜寺 平清盛坐像、清盛塚があり 平家一門の屋敷跡に囲まれた寺 左は神戸市兵庫区 天台宗 能福寺 兵庫大仏平相国廟(平清盛の墓)がある 右は神戸市兵庫区 時宗 真光寺本堂平清盛への献茶の水を汲んだ井戸がある 神戸市兵庫区 清盛塚清盛供養塔 |
堺市・京都市に、千利休ゆかりの地めぐり 今日庵、不審庵、裏千家センター、表千家会館(京都市) 南宗寺、妙國寺、千利休屋敷跡(堺市) 大徳寺、塔頭聚光院、塔頭三玄院(京都市) 写真クリックで各寺院などのページが開きます 堺市 南宗寺 堺市 臨済宗大徳寺派龍興山南宗寺 甘露門(重文) 写真クリックで南宗寺へ 堺市 南宗寺三千家供養塔 実相庵(復元) 右は利休遺愛の袈裟形手水鉢 堺市 日蓮宗本山妙國寺と利休の灯篭 写真クリックで妙國寺へ 堺市堺区 千利休屋敷跡 椿の井戸 クリックで屋敷跡へ 京都市大徳寺 三門金毛閣(重文)千利休自刃の原因となる山門金毛閣 クリックで拡大 京都市上京区 裏千家「今日庵」右は千宗旦居士遺跡今日庵の碑 写真クリックで関連ページへ 京都市上京区 表千家「不審庵」玄関 左は千利休居士遺跡不審庵の碑 写真クリックで関連ページへ 都市上京区 堀川通り裏千家センター 右は表千家会館 (表千家会館の北側、今日庵の西100m) |
---|
敦賀・三方五湖方面めぐり 「もんじゅ」〜「縄文博物館」〜「三方レインボーライン」へ行ってきました |
|
福井県敦賀市 (独)日本原子力研究開発機構 高速増殖炉研究開発センター 敦賀市(独)日本原子力研究開発機構 高速増殖炉「もんじゅ」写真クリックでそのページへ 右写真は(1/10模型クリック拡大) 福井県敦賀市 (財)若狭湾エネルギー研究センター 研究開発機関のページへ 福井県敦賀市にて(11月) (財)若狭湾エネルギー研究センター 福井県若狭町 若狭湾国定公園梅丈ヶ岳山頂公園 福井県の風景のページへ 福井県若狭町にて 梅丈岳駐車場と山頂から クリックで丈ヶ岳山頂公園のページへ 福井県若狭町にて(11月) 梅丈岳山頂公園 福井県出身歌手 「五木ひろし」の五木の園と歌の碑 クリックで拡大 福井県若狭町 若狭三方縄文博物館 歴史資料館・博物館のページへ 井県若狭町にて(11月) 若狭三方縄文博物館 エントランス |
大阪は奈良や京都に都ができる以前、1400年前の聖徳太子ゆかりの地めぐり 大阪府河内三太子へ参詣しました 叡福寺(上之太子) 野中寺(中之太子) 大聖勝軍寺(下之太子) 写真クリックで各寺院のページが開きます 大阪府太子町 真言宗 磯長山叡福寺 太子の父用明天皇の御陵に近く 聖徳太子の御廟がある「上之太子」 羽曳野市 高野山真言宗 青龍山野中寺 堺市和泉神鳳寺(元大鳥大社境内)、京都槇尾西明寺とともに 律院三大僧坊として栄えた寺院「中之太子」 八尾市 高野山真言宗 神妙椋樹山大聖勝軍寺 廃仏派の物部守屋を討ち大阪の四天王寺を創建する 端緒となった太子の古戦場跡「下之太子」 |
---|
東播磨に点在する伝説の古刹めぐり 約1400年前天竺の法道仙人が雲に乗って飛来し開いた 福知山市観音寺 神戸市北区石峯寺 三木市伽耶院 加西市一乗寺 丹波市白毫寺 三田市花山院 加東市朝光寺 加東市清水寺 写真クリックで各寺院のページが開きます 御嶽山清水寺に伝わる 法道仙人の像
福知山市 高野山真言宗 補陀洛山観音寺 鎌倉時代に北条時頼・貞時の庇護を受けた 関西花の寺第1番 丹波あじさい寺
神戸市北区 高野山真言宗 岩嶺山石峯寺 本山を支援した歴代徳川将軍の墓と 東播磨淡河城主有馬氏等の墓がある
三木市 本山修験宗 大谷山大谿寺伽耶院 孝徳天皇や花山法皇ゆかりの寺。 秀吉の三木城攻めで頭部と脚部焼失の仁王が出迎える
加西市 天台宗 法華山一乗寺 西国第二十六番霊場 孝徳天皇の勅命で法道が一乗寺を建てたという。 江戸時代には姫路城の城主本田家が支えた。
丹波市 天台宗 白毫寺 九尺藤で有名、南北朝時代の領主赤松氏の宝篋印塔がある。 徳川大奥春日局の父、斉藤利三直筆の下知状が残されている。
三田市 真言宗 東光山花山院菩提寺 花山院の菩提寺 西国三十三観音霊場番外地花山法皇の御廟所があるり、 花山院の菩提を弔う寺として花山院菩提寺を寺号とする。
加東市 高野山真言宗 鹿野山朝光寺 国宝の本堂 重文の鐘楼を有する鄙の古刹
加東市 天台宗 御嶽山清水寺 推古天皇が根本中堂を建立。 聖武天皇が行基に命じて講堂を建立したと伝える。
|
---|
大和七福八宝めぐり 写真クリックで夫々の寺院ページへ HPのトップへ |
|
大和七福八宝めぐりをしました 信貴山朝護孫子寺、久米寺、長谷寺、おふさ観音、談山神社、 當麻寺中之坊、安倍文殊院、大神神社 大和七福八宝めぐり案内案内板クリックで拡大 奈良県橿原市 真言宗御室派別格本山 霊禅山久米寺 飛行中に娘の白い太腿を見て地に落ちた 久米仙人ゆかりの寺 弘法大師の真言宗発祥の寺 奈良県橿原市 久米寺本堂 久米仙人像へ 奈良県橿原市 高野山真言宗別格本山 観音寺(おふさ観音) 奈良県桜井市 真言宗豊山派総本山 豊山神楽院長谷寺 登廊と牡丹で知られる花の御寺 奈良県桜井市長谷寺 仁王門 境内マップ 奈良県葛城市 高野山真言宗浄土宗 二上山当麻寺 中将姫が五色の蓮糸で織った極楽浄土當麻曼荼羅と二つの塔がある寺院 當麻寺 護念院の枝垂桜 奈良県桜井市 華厳宗東大寺別格本山 安倍山文殊院 安倍仲麻呂、陰陽師安倍晴明ゆかりの寺院
桜井市 華厳宗安倍山文殊院 本尊は唐獅子に乗った文殊菩薩 信貴山真言宗総本山 信貴山朝護孫子寺 聖徳太子が戦勝祈願し開創した古刹 奈良県平群町 信貴山朝護孫子寺 仁王門 奈良県桜井市 談山神社 中臣鎌子(藤原鎌足)と中大兄皇子(天智天皇)が 桜井市談山神社 拝殿 奈良県桜井市 大神神社 三輪山をご神体とする神社 桜井市 大神神社 古い形式の鳥居 |
京都西山三山めぐり 善峯寺 光明寺 楊谷寺 写真クリックで門跡ページへ HPのトップへ |
|
西京区 天台宗系善峯観音宗 西山善峯寺 多くの法親王が入山した西山門跡 応仁の乱で消失したが、江戸時代に五代将軍綱吉の生母 桂昌院によって再興。寺内に桂昌院廟がある。西国霊場第20番札所 京都市西京区 西国二十番札所善峰寺山門 長岡京市 西山浄土宗総本山 報国山念仏三昧院 光明寺 法然上人が初めて南無阿弥陀仏の教えを説き 法然を荼毘に付し、廟堂が建てられた場所 昭和天皇が行啓された名刹 長岡京市 報国山念仏三昧院 光明寺 総門 長岡京市 西山浄土宗 立願山楊谷寺(柳谷観音) 京都西山三山 眼病平癒の独鈷水(おこうずい)の寺 近年は紫陽花の寺。創建1200年の古刹 長岡京 楊谷寺柳谷観音本堂本尊は十一面千手千眼観音(秘仏) |
日本庭園 写真クリックで夫々の日本庭園ページへ HPのトップへ |
|
奈良公園内 依水園 依水園は、池泉回遊式庭園で国の名勝に指定 前園は興福寺摩尼珠院の別業があった処であり 後園は明治に完成。園内に寧楽美術館あり。 依水園後園 正面は東大寺南大門、三笠山方面 写真クリックで依水園ページへ 奈良公園内 吉城園 依水園に隣接する吉城園も興福寺摩尼珠院の跡。 明治に依水園ともに実業家の邸宅となり、大正に建物と庭園 が作られた。池の庭、苔の庭と茶室、茶花の庭からなる。 依水園の隣の吉城園 池の庭の四阿(あずまや) 写真クリックで吉城園ページへ |
真言宗五門跡めぐり 勧修寺門跡 隨心院門跡 三宝院門跡 仁和寺 大覚寺 写真クリックで夫々の門跡ページへ |
|
真言宗山階派大本山 真言宗善通寺派大本山 勧修寺門跡 今昔物語のロマンス 隨心院門跡 小野小町のゆかり 世界遺産 真言宗醍醐派総本山 真言宗御室派総本山 醍醐寺三宝院門跡 秀吉の花見 仁和寺 宇多天皇の御室御所 真言宗大覚寺派大本山 嵯峨山大覚寺 旧嵯峨御所門跡 |
その他の門跡 聖護院門跡 写真クリックで門跡ページへ |
|
本山修験宗総本山 聖護院門跡 |
奈良時代 光明皇后ゆかりの寺院めぐり 法華寺 海龍王寺 新薬師寺 |
光明宗 法華寺門跡
真言律宗 海龍王寺 写真クリックで夫々の寺のページへ 華厳宗 新薬師寺 |
天台宗門跡めぐり 滋賀院 三千院、青蓮院、妙法院、曼殊院、毘沙門堂 実相院 写真クリックで夫々の門跡ページへ 天台宗のHPへ HPのトップへ |
|
延暦寺総本坊 滋賀院門跡 京都山科 毘沙門堂門跡 京都大原 三千院門跡 京都左京 曼殊院門跡 京都東山 青蓮院門跡 京都東山 妙法院門跡 京都岩倉 実相院門跡 |
大阪 一の宮めぐり 大阪の一宮は大鳥大社、住吉大社、枚岡神社、坐摩神社 写真クリックで夫々の神社のページへ HPのトップへ |
|
堺市 和泉の国一の宮 東大阪市 河内の国一の宮 大鳥大社 全国「大鳥信仰」の本社 枚岡神社 春日大社の元「元春日社」 大阪市 摂津の国一の宮 大阪市 摂津の国一の宮 住吉大社 全国約2300社余の総本宮 坐摩神社 全国渡辺姓の発祥の地 |
その他新記載事項
<最近搭載したもの>
地域別に整理し関連ページに移転します。